
6月25日(土曜日)、今週も対面講義です。
■1限は大江和彦先生(東京大学大学院医学系研究科 教授)による『医療情報システム(総論)』です。
電子カルテシステムやレセプトシステムなどの医療情報システムの意義と課題を理解しました。その上で、診療情報の一次利用による現状の課題や、健康医療情報の管理と制度の必要性について学びました。
■2限も大江和彦先生による『医療情報管理とデータの安全な二次利用』です。
医療データの二次利用に向けた医療情報の電子化・標準化の現状や動向を理解しました。さらに個人情報の匿名化について、個人情報保護法の変遷や法改正の概要をもとに個人情報保護や情報セキュリティーの基本的な考え方、具体的な事例への対処方法 を学びました。
■3限は鈴木大介先生(Sansan株式会社)による『育成プログラムの作り方』です。
⼈材育成に取り組む意義について経営的な意味合いから考え直し、どのように育成するのか、事例を交え理解を深めました。その後、育成フレームワークを使って、仮想部下への育成プログラムを作成する演習を行いました。
